2019年05月26日

ミューテック MCカートリッジ 「RM-KAGAYAKI」

ミューテック MCカートリッジ 「RM-KAGAYAKI」
MUTECH(ミューテック) MCカートリッジ RM-KAGAYAKI ¥270,000


MUTECHのMC型カートリッジ「RM-KAGAYAKI」は、ミューテック独自のヨークレス・リングマグネット式を採用した、お求めやすい価格の製品です。

RM-KAGAYAKIは、RM-KANDA(¥410,400)と同じく、MUTECHの主宰者である神田榮治氏が蓄積してきたノウハウを活かし、設計を一新した画期的なMC型のカートリッジです。

特長は、ヨークを介して仮想磁界の中で発電する一般的なMC型のカートリッジとは異なり、 ヨークを廃してリング状のネオジウムで構成した磁気回路の中に、発電コイルを埋め込む特殊な構造を採用している事です。

磁性材料として最強のネオジウムマグネット#50内に、独自に開発したコア材を配置する唯一の発電構造を用いることによって、 このコア材《SS-μM》が持つ特性を最大限に引き出し、低インピーダンス化と高出力化の両立を実現しました。
RM-KAGAYAKIは、エネルギー感と静寂感の両立に加え、ワイドレンジで清々しいサウンドが特長です。
クリアで色付けのない、新しい音作りのMC型カートリッジとして、おすすめの製品です。


【主な特長】
●独自に開発した《SS-μM》コア材をマグネット内に配置し、専用設計のボビン材を採用することで低インピーダンス化を実現し、併せて0.4mVの高出力を獲得
●ヨーク材(電磁用軟鉄)を廃し、ネオジウムマグネット#50内部(リングマグネット構造)に直接SS-μMコア材とコイルを配置。交流磁気特性を大幅に向上するとともに徹底して磁性歪みを抑制。コイルの抵抗値が小さいほど電圧に対しての電流値が大きくなるため位相歪みを極限まで低減。内部損失が小さくなり音の抜けを飛躍的に改善
●専用設計の特製サスペンションワイヤーを用いて音質を向上
●シンプルな端子板とダイレクト配線を採用し、歪を低減しSN感の高い信号を出力

【主な仕様】
●発電方式:ヨークレス・リングマグネット方式MC型
●出力電圧:0.4mV(1KHz 3.33cm/sec)
●適正針圧範囲:1.8g~2.0g
●再生周波数範囲:10Hz~45,000Hz
●内部インピーダンス:2.0Ω
●クロストーク:28dB以上(1KHz)
●チャンネルバランス:0.5dB以内(1KHz)
●スタイラスチップ:セミラインコンタクト針
●カンチレバー:直径0.3mm 無垢ボロン
●自重:8.3g
●ターミナル・ピン:ロジウムメッキ





販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールにてお願い致します。


(株)河口無線  TEL 06-6631-0321
(株)河口無線ホームページTOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html







同じカテゴリー(アクセサリー)の記事画像
サウンドマジック SPスタンド「RH650BB」
10/2より WBTとバンデンハルの輸入元が変更になりました
オルトフォン 7/3より 価格改定
オルトフォン シェル付きカートリッジ「2M-RED-SH4B」数量限定発売
DENON MCカートリッジ・針交換価格
コンバック コンセント「WATTaG-381」(金メッキ)
同じカテゴリー(アクセサリー)の記事
 サウンドマジック SPスタンド「RH650BB」 (2024-08-20 17:42)
 10/2より WBTとバンデンハルの輸入元が変更になりました (2023-10-03 17:55)
 オルトフォン 7/3より 価格改定 (2023-05-22 11:07)
 オルトフォン シェル付きカートリッジ「2M-RED-SH4B」数量限定発売 (2023-02-20 16:46)
 DENON MCカートリッジ・針交換価格 (2023-02-05 17:19)
 コンバック コンセント「WATTaG-381」(金メッキ) (2022-11-13 17:15)

Posted by 河口無線 at 11:43 │アクセサリー